H15年栽培暦

15年度も下記の資材を中心に作付け予定
   

キャベツ使用薬剤一覧

殺菌剤:ドイツボルドー、Zボルドー、カスミンボルドー、スミレックス、ベンレート、ロブラール、トップジン、セイビア、スターナ、アグリマイシン、キノンドー、リゾレックス、モンカット、リドミルMZ
殺虫剤:アファーム、コテツ、マッチ、ハチハチ、パダン、ベジホン、トルネード、プリンスBT剤、アドマイヤー、オンコル、ダイアジノン、ランネート、ラービン、
土壌処理:フロンサイド定植時、バスアミド苗床前
除草処理:シアノット

花豆使用薬剤一覧

殺菌剤:ベルクート    殺虫剤:トレボン

トウモロコシ薬剤一覧

殺虫剤:アドマイヤー、トレボン  除草剤:デュアール

ジャガイモ薬剤一覧

殺虫剤:アドマイヤー(水)、殺菌剤:リドミルMZ、アグリマイシン、ドイツボルドー、クリーンヒッター、フェスティバルC、

防除については全部の畑はすべて書き込めませんが、別のノートに日誌として記帳しています。

下記は公民館前の8月出荷の記録例です

5月10日、畑つくり

薬剤:フロンサイド(土壌殺菌剤)

6月2日、除草作業

薬剤:シアノット

6月4日、1回目防除

薬剤:ドイツボルドー、ベンレート、ハチハチ、アドマイヤー

6月21日、2回目防除

薬剤:Zボルドー、ロブラール、BT剤

7月2日、3回目

薬剤:スターナ、リゾレックス、セイビア、ベジホン

7月9日、4回目やわらかは収穫期が早いので終了

薬剤:アファーム、モンカット

7月16日、5回目寒玉のみ

薬剤:コテツ


下記は家の前の畑の春キャベツ7月出荷の記録例です

4月22日、畑つくり

薬剤:フロンサイド(土壌殺菌剤)

6月16日、家の前3回目防除

薬剤:BT剤、ロブラール、リゾレックス

6月8日、家の前2回目防除

薬剤:ドイツボルドー、ベンレート、マッチ

5月19日、家の前キャベツ1回目防除

薬剤:ドイツボルドー、アドマイヤー、ハチハチ、

5月17日、家の前の畑のキャベツ除草作業

薬剤:シアノット

5月6日、7回目播種

5月からのは播種前にバスアミドで土壌消毒

4月28日、6回目播種

6月17日、最終播種

4月14日、5回目播種。YR新風、高原419

6月7日、10回目播種

4月3日、4回目播種。YR新風。高原419。

5月27日、9回目播種

3月24日、3回目播種。YR新風、506号。

5月18日、8回目播種


3月13日、2回目播種。種はYR新風、506号を蒔く。使用資材は下記と同じ。青春が発芽していた。
2月27日。 播種。種はYRSE、涼嶺41号、初美。使った薬剤は害虫防除にオンコル粒剤。

2月23日。 播種床作り。種を蒔く畑の下こしらえです。パワーリンなど燐酸と炭の粉、堆肥、カルシウム剤、あとはBM化成肥料を少々。播種、種子はYR青春・初恋・殺虫剤はオンコル剤使用。

もり農園過去栽培防除暦