|
|
団長、山越修蔵氏
|
副団長、北川太郎吉氏
|
|
|
S24年、木を伐採して畑に。
|
S24年、原野の開墾,胸のあつくなる1枚
|
|
|
汗まみれの作業
|
このあたりは、今うちの畑みたい
|
|
|
S25年。みなで共同で生活
|
S24年。何をするにも皆で会議
|
|
|
S25年。牛と馬
|
S25年。馬
|
|
|
S25年。羊
|
S25年。やぎ
|
|
|
S24年、当時の共同宿舎、現在は公民館が建っている
|
S25年。待望の個人宅ができた
|
|
|
S38年頃の牛馬車。あー、あの道かなと想像
|
馬はすごい
|
|
|
耕運機時代、尾崎氏
|
当時キャベツ木箱で出荷された
|
|
|
S38年。ヘリコプター薬剤散布の模様
|
みなさん現在平均年齢70歳くらいになってる。
下段左から2人が2代目で親父の正です。
|
|
|
散布のようす
|
待望の機械(ブルドーザー)が導入される
|
|
|
普及しはじめたスタートというトラック
|
防除試験、当時こんな機械があったとは驚き
|
|
|
みんなで草津に旅行
|
S42年。待望の中原公民館ができた
|
|
|
浅間山噴火、当時はこのくらいの規模の噴火がかなりあった。
|
S47年頃。弟と私
|
|
|
S54年入植30周年記念、開拓魂ここに入る。
|
子供たち、お母さんがたの記念撮影、私は中学1年
|
|
|
入植初代の人たちは歳を重ねたが感無量の様子。
すでに故人となられた方が多数です。
|
故山越修蔵氏、祭壇へ
|